行事予定
1月度会員懇談会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年1月19日(火)13:30~15:00
- 講師
東京大学経済学部・政策評価研究教育センター 教授 山口 慎太郎 氏
- 演題
「『家族の幸せ』の経済学」
- 申込方法
ご参加希望の方は、1月8日(金)までに下記へメールをお送りください。事務局より申込用のURLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:1/19参加希望
- 案内状PDF
1月度幹事会
- 日時
- 令和3年1月21日(木)13:45~14:30
- 場所
- 変更後 名鉄グランドホテル 11階 柏の間
- 備考
- ご出席の場合は、郵送時に同封の返信用紙にてFAXにてご回示ください。
- なお、代理出席はお断りしておりますので、ご了承ください。
- 案内状PDF
三遠南信地区地域懇談会
- 日時
- 令和3年1月25日(月)16:00~18:00
講演会 16:00~17:00
意見交換会 17:00~18:00
懇親会 18:00~19:00(懇親会は中止) - 場所
- ホテルアークリッシュホテル豊橋 5階 ザ・グレイス
- 講師
東京大学 名誉教授 大西 隆氏
- 演題
「地域の自活力~リニア時代に向けて三遠南信地域が取るべき戦略~」
- 開催内容の変更(1/14付)
- 「講演会」および「意見交換会」は予定どおり開催いたしますが、当初予定しておりました「懇親会」は会食を伴うことから中止といたしました。
- 会費は「無料」といたします。
- 案内状PDF
企業の防災力向上委員会 講演会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年1月26日(火)13:00~14:30
- 講師
三重大学大学院 工学研究科 准教授 川口 淳 氏
- 演題
「地震BCPを考える ~発災から10年を迎える東日本大震災を振り返って~」
- 対象者
企業の防災力向上委員会 登録委員
- 申込方法
- ご参加を希望される委員の方は、1月15日(金)までにメールにてご連絡ください。事務局より申込用URLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:1/26 参加希望
- 案内状PDF
第2回三重地区地域懇談会
新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、開催を中止することになりました。(2021/01/13)
- 日時
- 令和3年1月27日(水)14:00~15:30
- 場所
- 都ホテル四日市 3階 鈴鹿の間
- 講師
事業構想大学院大学学長
株式会社宣伝会議 取締役メディア・情報統括 田中 里沙 氏
- 演題
「経営資源を活かした事業とコミュニケーション戦略」
- 会費
無料
- 定員
20名(先着順)
※出席は会員ご本人のみとさせていただきます。
- 対象
三重地区地域懇談会会員
生活・文化委員会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年2月1日(月)14:00~15:30
- 講師
株式会社博報堂コンサルティング パートナー 森門 教尊 氏
- 演題
「アフターコロナ時代を生き抜く成長戦略」
- 対象者
生活・文化委員会 登録委員
- 申込方法
ご参加を希望される委員の方は、1月21日(木)までに下記へメールをお送りください。事務局より申込用URLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:2/1参加希望
- 案内状PDF
第2回教育を考え行動する委員会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年2月5日(金)14:30~16:30
14:30~14:40 委員長挨拶・委員会活動報告
14:40~15:40 講演
15:40~16:30 質疑応答・意見交換 - 講師
- 一般社団法人FutureEdu 代表理事、一般社団法人Learn by Creation 代表理事、Peatix.com 共同創業者 竹村 詠美 氏
- 演題
「新・エリート教育~混沌を生き抜くためにつかみたい力とは?」(仮)
- 対象者
教育を考え行動する委員会 登録委員
- 申込方法
- ご参加を希望される委員の方は、1月20日(水)までにメールにてご連絡ください。事務局より申込用URLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:2/5 参加希望
- 案内状PDF
2月度特別会員懇談会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年2月8日(月)13:30~15:00
- 講師
一橋大学 名誉教授 石倉 洋子 氏
- 演題
「なぜイスラエルは中東のシリコンバレーと呼ばれるようになったのか
~タルピオット イスラエル式エリート養成プログラム~」
- 申込方法
- 本講演会は、会員限定イベントでございます。
- ご参加希望の方は、1月28日(木)までに下記へメールをお送りください。事務局より申込用のURLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:2/8 参加希望
- 案内状PDF
第2回文化の街づくり委員会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年2月15日(月)15:00~16:30
- 講師
静岡大学名誉教授 小和田 哲男 氏
- 演題
「明智光秀の真の人物像に迫る」
- 対象者
文化の街づくり委員会 登録委員
- 申込方法
- ご参加を希望される委員の方は、2月4日(木)までに下記へメールをお送りください。事務局より申込用のURLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:2/15 参加希望
- ご参加を希望される委員の方は、2月4日(木)までに下記へメールをお送りください。事務局より申込用のURLをお送りさせていただきます。
- 案内状PDF
2月度会員懇談会(WEB開催)
- 日時
- 令和3年2月19日(金)13:30~15:00
- 講師
早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄 氏
- 演題
「世界の経営学から見る、日本企業イノベーション創出への示唆」
- 申込方法
- 本講演会は、会員限定イベントでございます。
- ご参加希望の方は、2月10日(水)までに下記へメールをお送りください。事務局より申込用のURLをお送りさせていただきます。
- メール送信先:cace-seminar@cace.jp
- 件名:2/19 参加希望
- 案内状PDF
産業懇談会のご案内
(産業懇談会会員向けのご案内でございます)
「代表幹事講話」ならびに「40周年記念セレモニー」
(お知らせ)
盛田淳夫筆頭代表幹事をお迎えした「代表幹事講話」は予定通り開催いたします。
「新年合同懇親会」は「産業懇談会40周年記念セレモニー」と改題し、時間を短縮して開催することにいたしました。
当日は、会食を控えさせていただきますが、ご参加の皆様にお弁当をご用意致しますので、終了後お持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。なお会費は無料と致します。
ご参加の皆様におかれましては事情をお汲み取りいただき、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
日 時:令和3年1月15日(金) 17:30~19:10
17:30~18:30 盛田 淳夫 筆頭代表幹事 講話
18:40~19:10 産業懇談会40周年記念セレモニー
場 所:ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 7階 ザ・グランコート
演 題:『コロナ禍の創業100周年に想うこと~過去・現在、そしてこれから』
案内先:代表幹事および産業懇談会会員の皆様
申込み:ご出欠の変更は、1/12までに事務局へご連絡ください。
今回はコロナ感染拡大回避の観点から、産業懇談会の会員に限定させていただきます。
今後の状況により、開催方法を変更することがあります。その場合は本HPでお知らせいたします。