行事予定
教育を考え行動する委員会 2025年度5経済同友会教育担当委員会交流会
- 日時
- 令和7年9月4日(木)~9月5日(金)
- 場所
- 群馬県
- プログラム
1日目(9月4日)
15:15 JR高崎駅 集合
17:30 懇親会(会場:伊香保温泉 ホテル天坊)2日目(9月5日)
10:15 視察・昼食(会場:共愛学園前橋国際大学)
群馬県総合教育センター「つなサポ」
共愛学園前橋国際大学
13:30 情報交換会(会場:共愛学園前橋国際大学)
群馬県高校教育先進事例発表、グループ討議
17:00 JR高崎駅 解散(予定)- 会費
概算56,000円(確定後、請求書をお送りいたします。)
- 申込方法
7月17日(木)までに会員専用ページからご登録をお願いいたします。
- その他
- ご参加は教育を考え行動する委員会委員ご本人様限りとさせていただきます。
- お申し込みいただいた方には後日、詳細をE-mailにてご案内いたします。
- 案内状PDF
9月度幹事会
- 日時
- 2025年9月12日(金)11:30~11:50
- 場所
- 名古屋東急ホテル 3階 錦の間
- 申込方法
- ご出席いただける場合、9月5日(金)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
- 備考
- 9月度幹事会開催後、同ホテル(3階 ゴシックの間)にて「幹事会主催講演会(12:00~14:00)」を開催いたします。
- 案内状PDF
9月度幹事会主催講演会
- 日時
- 2025年9月12日(金)12:00~14:00
- 場所
- 名古屋東急ホテル 3階 ゴシックの間
- 講演
演 題 「テクノロジーの進化と企業経営」
講 師 日本アイ・ビー・エム株式会社
代表取締役社長 山口 明夫(やまぐち あきお)氏
- 会費
- 5,000円(昼食代。当日、受付にて頂戴いたします)
- お申込み
- 9月5日(金)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
- キャンセル期限:9月9日(火)17時まで(期日以降は会費を申し受けます)
- 案内状PDF
成長戦略を考える委員会主催講演会
- 日時
- 令和7年9月16日(火)14:30~15:30
- 場所
- 名古屋観光ホテル 3階 那古(西)の間
- 講師
東京経済大学コミュニケーション学部 准教授
一般社団法人グローバルタレントデベロップメント協議会(AITD) 代表理事
小山健太氏- 演題
「高度外国人材の受け入れの課題と対応」(仮)
- 会費
無料
- 申込方法
9月9日(火)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
なお、ご出席は会員ご本人様限りとさせていただきます。- 案内状PDF
成長戦略を考える委員会 意見交換会
- 日時
- 令和7年9月16日(火)15:40~16:30
- 場所
- 名古屋観光ホテル 2階 曙(西)の間
- 定員
25名程度(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます)
- 申込方法
9月9日(火)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
今回は成長戦略を考える委員会へのご登録の有無にかかわらず、全会員の皆様にご案内しております。- 案内状PDF
9月度会員懇談会
- 日時
- 2025年9月19日(金)12:00~14:00
12:00~12:30 昼食
12:30~14:00 講演 - 場所
- 名古屋マリオットアソシアホテル 16階 アイリス
- 講師
中央大学法科大学院教授
森・濱田松本法律事務所 外国法共同事業 客員弁護士
野村 修也(のむら しゅうや)氏- 演題
「ガバナンス・コンプライアンスの高度化と企業価値向上」
- 会費
5,000 円 (昼食代として。当日、受付にて頂戴いたします。)
- 備考
・9月12日(金)までに 会員専用ページからご登録をお願いいたします。
お申し込み後のキャンセルは 9月16日(火)17時までにお願いします。期日以降は会費を申し受けますので、予めご了承願います。・本講演会のご出席は「会員限定」とさせていただきます 。
・本講演会は、1週間後を目途に会員専用ページ上で録画配信を行います。
・講師のご意向により、今回の配信期間は1週間とさせていただきます。- 案内状PDF
企業の防災力向上委員会(講演・減災館見学会)
- 日時
- 2025年9月29日(月)12:00~15:00
集 合 11:50(※昼食会場へお越しください)
昼 食 12:00~12:40
講 演 13:00~14:00
見 学 14:00~15:00
- 場所
- 【昼食】名古屋大学 豊田講堂 2階 ユニバーサルクラブ(学食)
【講演・見学】名古屋大学 減災連携研究センター 減災館
※昼食後、減災館へ徒歩移動いたします(10-15分程度) - 講師
名古屋大学 減災連携研究センター センター長・教授
鷺谷 威(さぎや たけし)氏- 演題
「南海トラフ巨大地震の被害想定について」(案)
- 会費
- 2,000円(昼食代。後日、請求書をお送りさせていただきます)
- 申込方法
- 9月19日(金)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
- キャンセル期日:9月25日(木)17時(期日以降は会費を申し受けます)
- 講演からご出席される方は、お申込みの際に「事務局への連絡・お問い合わせ」欄に必ずご入力をお願いいたします。
- 備考
- 学内に駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
- 案内状PDF
DE&I委員会VR体験型講演会
- 日時
- 2025年10月22日(水)14:00~16:00
14:00~16:00 VR体験型講演 - 場所
- 名古屋商工会議所 3階 第5会議室
- 講師
株式会社シルバーウッド VR事業部 マネージャー 黒田 麻衣子 氏
- 演題
演題:「VR体験を通じて“自分事化”する ハラスメント アンコンシャス・バイアス研修」
- 定員
50名(先着順、ご参加は会員ご本人様限りとさせていただきます。)
- 申込方法
10月15日(水)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
お申し込み後のキャンセルは10月20日(月)までにお願いいたします。
- 案内状PDF
10月度会員懇談会
- 日時
- 2025年10月23日(木)12:00~14:00
12:00~12:30 昼食
12:30~14:00 講演 - 場所
- 名古屋観光ホテル 3階 那古(東中)の間
- 内容
演題:「世界を味方に日本を動かす
~グローバルキャピタルで切り開く日本経済の新章」講師:フーリハン・ローキー株式会社 代表取締役CEO
野々宮 律子 氏<第1部>ご講演
<第2部>パネルディスカッション
(ご登壇:経済産業省 経済産業政策局 投資交流企画官
天野 富士子 氏)- 会費
5,000 円 (昼食代として。当日、受付にて頂戴いたします。)
- 備考
・10月16日(木)までに 会員専用ページからご登録をお願いいたします。
お申し込み後のキャンセルは 10月20日(月)17時までにお願いします。
期日以降は会費を申し受けますので、予めご了承願います。・本講演会のご出席は「会員限定」とさせていただきます 。
・本講演会は、1週間後を目途に会員専用ページ上で録画配信を行います。- 案内状PDF
10月度幹事会
- 日時
- 2025年10月23日(木)11:30~11:50
- 場所
- 名古屋観光ホテル 2階 曙(東)の間
- 申込方法
- ご出席いただける場合、10月16日(木)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
- 備考
- 10月度幹事会開催後、同ホテル(3階 那古(東中)の間)にて「会員懇談会(12:00~14:00)」を開催いたします。
- 案内状PDF
第122回西日本経済同友会会員合同懇談会
- 日時
- 2025年10月24日(金)14:00~
- 場所
- 第1部 懇談会:島根県民会館 大ホール
第2部 懇親パーティー:ホテル一畑 平安
※専用シャトルバスにてご移動いただきます - テーマ
「持続可能な未来を目指して
~ご縁の地から神話の国で神議り~」- プログラム
[第1部]合同懇談会
13:00 受付開始
14:00 オープニング 石見神楽
14:20 開会挨拶 島根経済同友会 代表幹事 山崎 徹 氏
14:25 歓迎挨拶 島根県知事 丸山達也 氏
14:30 基調講演
講師 一般社団法人 持続可能な地域社会総合研究所
所長 藤山 浩 氏
演題 「持続可能な地域社会の創り方
~循環型社会に向けて」
15:30 コーヒーブレイク
15:45 パネルディスカッション
テーマ「今こそ、未来形の地域社会へ」
パネリスト 大江和彦 氏(海士町長)
松場 忠 氏
(㈱石見銀山群言堂グループ 代表取締役社長)
近江雅子 氏(㈱WATOWA 代表取締役社長)
上床絵理 氏(高津川リバービア㈱ 代表取締役)
ファシリテーター 島根経済同友会 代表幹事 山崎 徹 氏17:05 次回開催地挨拶 奈良経済同友会 代表幹事 中村光良 氏
17:15 閉会挨拶 一般社団法人関西経済同友会
代表幹事 永井靖二 氏
17:20 閉会[第2部]懇親パーティー
18:20 開会挨拶 島根経済同友会 代表幹事 野津葊一 氏
来賓祝辞・乾杯 松江市長 上定昭仁 氏
18:35 アトラクション 正調安来節、NEO安来節
19:40 中締め 島根経済同友会 代表幹事 松尾倫男 氏
19:45 閉会※10月25日(土)には、各種エクスカーションを用意しております。
- 参加費用
お一人様(会員ご本人および代理参加者):31,000円
(同伴者・随行者):17,000円※懇談会・懇親会参加費用です。
エクスカーション参加費については㈱JTBより個別のご請求となります。- 申込方法
申込専用システムよりお申込みください。
※URLは7月29日付の一斉メールおよび会員専用ページにてご案内しております。- その他
会員専用ページ「会員向けお知らせ」より案内状・パンフレットをご確認のうえ、お申込みください。
生活・文化委員会主催 五島列島・長崎視察会
- 日時
- 2026年3月4日(水)~6日(金)
- 場所
- 五島列島・長崎市
- 主な視察先
1日目
- 堂崎天主堂
- ㈱五島列島酒造
- 五島市役所
- 五島リトリート ray by 温故知新(講話・宿泊)
2日目
- 鬼岳
- 長崎スタジアムシティ
3日目
- グラバー園、大浦天主堂、出島
- 軍艦島クルーズ
- 定員
- 15名(登録委員対象/申込みが定員を上回る場合は先着順)
※貸切バスで移動、おひとり2シートご用意いたします。
- 15名(登録委員対象/申込みが定員を上回る場合は先着順)
- 会費
- 概算270,000円(交通費、宿泊費、食事など)
※費用は参加人数により変動しますので、改めてご案内申し上げます。
- 概算270,000円(交通費、宿泊費、食事など)
- 申込方法
- ご参加希望の方は、9月5日(金)までに会員専用ページよりご登録をお願いいたします。
- お申込み受付後、2026年2月11日(水)17時以降は所定のキャンセル料が発生いたします。
- 案内状PDF