エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

中部経済同友会トップページ

会員専用ページ
ログイン


  • 中部経済同友会について
    • 中部経済同友会について
    • 役員体制・組織
    • 委員会・地域懇談会
    • 産業懇談会
    • 中部経済同友会の歴史
    • アクセス
  • 活動方針
    • 活動方針
    • 委員会・地域懇談会
  • 行事予定・お知らせ
    • 行事予定
    • お知らせ
  • 提言・報告書
    • 提言・報告書
  • 入会案内
    • 入会案内
    • アクセス

トップページ > お知らせ > 【重要】 迷惑メール(なりすましメール)に関するお詫びと注意喚起


ここから本文です。

【重要】 迷惑メール(なりすましメール)に関するお詫びと注意喚起

令和4年2月9日頃より、当会事務局員や関係者を装った、いわゆる「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。 当該メールを受信された皆様には多大なご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

これらの「なりすましメール」は、当会とは一切関係がありません。

なりすましメールの差出人名には、当会事務局員や関係者の氏名が表示されていますが、当会のドメインとは異なるメールアドレスから送信されていることを確認しております。

差出人とアドレスが一致しないようなメールや、心当たりのないメールにつきましては、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、添付ファイルの開封やメール本文中にあるURLのクリックを行わず、メールを削除していただきますようお願いいたします。
不審メールには、「アルファベット-乱数 report.xls」といったExcelファイルやZIPファイルが添付され、メール本文に解凍パスワードが記載されているケースが確認できております。
万が一、添付ファイルを開封された場合も、マクロの有効化やコンテンツの有効化は行わないでください。
また、直ちにご使用中のパソコンからLANケーブルを抜くことや、無線LAN接続の解除などを行い、セキュリティ管理者にご報告いただくなど、自社で定められた必要な措置を講じていただきますようお願いいたします。

当会におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化して参りますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

※なお、本件に関するお問い合わせにつきましては、中部経済同友会事務局までご連絡ください。

中部経済同友会 
専務理事・事務局長 田中 喜好

 

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

ページのトップへ

表示
  • PC
  • スマートフォン

中部経済同友会について

  • 中部経済同友会について
  • 役員体制・組織
  • 産業懇談会
  • 中部経済同友会の歴史

活動方針

  • 活動方針
  • 委員会・地域懇談会

行事予定

  • 行事予定
  • お知らせ

提言・報告書

  • 提言・報告書

入会案内

  • 入会案内
  • アクセス

OUR PROJECTS

  • 産業懇談会
  • 委員会活動
  • 特別授業(教育を考え行動する委員会)
  • ステキ・小粋・まち歩き(文化の街づくり委員会)

中部経済同友会 事務局

〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目10番19号 商工会議所ビル8階
電話:052-221-8901 FAX:052-221-8925 Email:cace@cace.jp

Copyright © Chubu Association of Corporate Executives. All Rights Reserved.