エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

中部経済同友会トップページ

会員専用ページ
ログイン


  • 中部経済同友会について
    • 中部経済同友会について
    • 役員体制・組織
    • 委員会・地域懇談会
    • 産業懇談会
    • 中部経済同友会の歴史
    • アクセス
  • 活動方針
    • 活動方針
    • 委員会・地域懇談会
  • 行事予定・お知らせ
    • 行事予定
    • お知らせ
  • 提言・報告書
    • 提言・報告書
  • 入会案内
    • 入会案内
    • アクセス

トップページ > お知らせ > 中部圏における大規模水素サプライチェーンの社会実装に関する提言を実施(1/18)


ここから本文です。

中部圏における大規模水素サプライチェーンの社会実装に関する提言を実施(1/18)

1月18日(火)、中部経済連合会、名古屋商工会議所、中部経済同友会の経済3団体は、愛知県の大村知事を訪問し、合同で作成した「中部圏における大規模水素サプライチェーンの社会実装に関する提言」を手渡し、日本初の大規模水素受入/配送事業を中部圏にて社会実装するため、政府・自治体・経済界が一体となった取り組みに愛知県も協力頂けるよう伝えた。
同時に、民間企業17社で構成する中部圏水素利用協議会からも「中部圏における大規模水素社会実装の実現に向けた提言書」が大村知事に手渡され、大規模水素の社会実装、その後の商用化に向けた決意と愛知県への支援要望などが伝えられた。
大村知事からは、「水素サプライチェーンを中部圏にいち早く構築したい思いは愛知県も同じ。産業界と連携して取り組んでいきたい」などのコメントをいただいた。

◆中部圏における大規模水素サプライチェーンの社会実装に関する提言【PDF】

<参考>
◆中部圏水素利用協議会  「中部圏における大規模水素社会実装の実現に向けた提言書」【PDF】
 <中部圏水素利用協議会>提言書(概要版)
 <中部圏水素利用協議会>提言書(詳細版)

◆愛知県ホームページでの本件記事はこちら

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

ページのトップへ

表示
  • PC
  • スマートフォン

中部経済同友会について

  • 中部経済同友会について
  • 役員体制・組織
  • 産業懇談会
  • 中部経済同友会の歴史

活動方針

  • 活動方針
  • 委員会・地域懇談会

行事予定

  • 行事予定
  • お知らせ

提言・報告書

  • 提言・報告書

入会案内

  • 入会案内
  • アクセス

OUR PROJECTS

  • 産業懇談会
  • 委員会活動
  • 特別授業(教育を考え行動する委員会)
  • ステキ・小粋・まち歩き(文化の街づくり委員会)

中部経済同友会 事務局

〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目10番19号 商工会議所ビル8階
電話:052-221-8901 FAX:052-221-8925 Email:cace@cace.jp

Copyright © Chubu Association of Corporate Executives. All Rights Reserved.