第154号 2015.3.31 発行 | ||
|
|
テーマ: 『 ドバイのアラブ人との付き合い方
〜ホテル建設工事を通じて解った事〜 』
1. ジブチ・パレス・ケンピンスキーホテル建設プロジェクト 2. プロジェクト完遂に必要な前提条件 3. 国際契約について 4. ミッションを達成するために 5. 同じアジアの人 |
テーマ: 『 営業現場における労務管理について 』
1. 会社概要紹介 2. 営業現場における労務管理について、 |
テーマ: 『 八事窯 作陶体験会 』
今回は、「八事窯 作陶体験会」を実施した。
1. 楽焼(らくやき)とは 2. 作陶する茶碗の選択 中村氏のご説明を伺い、11名中8名が「筒茶碗(湯呑み茶碗)」、2名が「合茶碗(抹茶茶碗)」、1名が「平茶碗」を選択し、作陶を行った。 3. 形を作る〜乾燥〜高台を取り付ける 4. 削り〜修正 5. 出来上がり 本体験会は、好評につき、7月2日(木)に第2回を開催することが決定した。今回ご参加された方もご参加されなかった方も、参加ご希望の方は、ぜひ申し込んでいただきたい。
|
テーマ: 『 「企業不動産戦略の基本と不動産有効活用について」
(高齢者住宅・施設としての活用、その価値の考え方) 』
◆ 不動産鑑定とは 1. 企業不動産戦略の基本 2. 不動産有効活用(高齢者住宅・施設) |
テーマ: 『 「住吉の語り部となりたい」 シリーズ第48回 』
料亭つたも主人 ものづくりの起点・矢場町 荘園時代、矢場町地域は湧水に恵まれた小林村の北側に位置し、1548年には、その中心に牧 長義の居城として小林城が築城された。小林城は1570年に廃され、剣術指南・柳生利厳の屋敷となった後、1701年に清浄寺となり、現在は矢場地蔵として親しまれています。矢場町の名は、地域内に現存する三輪神社において、1669年に弓矢場が作られたことに由来するようです。(写真1) 「若宮大通公園・矢場町交差点からくり人形時計塔」 和時計風の躯体から織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を模したからくり人形(身長60〜80cm)が交互にせりだし1日四回各五分間の演技をします。人形は八代目玉屋庄兵衛氏の作によるものです。
|
水曜第2グループ以外は、名古屋観光ホテルでの開催です。
<ご参考>
平成27年4月14日(火)水曜第1グループ:(株)ジェイテクト 刈谷工場視察会
【備 考】
水曜第1グループ以外は、名古屋観光ホテルでの開催です。
<ご参考>
【備 考】
|
|
|
|
|