産業懇談会【メールマガジン 産懇宅配便】 第148号 2014.9.30 発行

メールマガジン■産懇宅配便■

平成26年9月度(第148号) 目次
【26年9月度 産業懇談会(木曜G)模様】 9月4日(木) 12時00分〜16時30分
【26年9月度 産業懇談会(火曜G)模様】 9月9日(火) 12時00分〜14時00分
【名古屋いちばん物語】 No.64
【新会員自己紹介】
玉野 晋三氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター 中部事業本部本部長

【産業懇談会4グループ合同懇親会のご案内】
【11月度産業懇談会のご案内】
【お知らせ】
【コラム】
コラム1 【保健師からの健康だより】 No.126
コラム2 【「ほん」のひとこと】 No.71
コラム3 【苗字随想】 No.148

【26年9月度 産業懇談会(木曜G)模様】

テーマ: 『 東レ(株)名古屋事業場 オートモーティブセンター視察会 』

日  時:平成26年9月4日(木) 12時00分〜16時30分
場  所:愛知県名古屋市港区大江町9-1
参加者:30名

スピーカー:
清水 信彦(しみず のぶひこ)
東レ(株)オートモーティブセンター
主幹(所長代理)

清水信彦氏

 今回は「東レ(株)オートモーティブセンター」の視察会を実施した。
 初めに、東レ(株)名古屋事業場 事業場長・工学博士の沖田 茂氏がご挨拶された後、オートモーティブセンター主幹(所長代理)の清水信彦氏より名古屋事業場の概要説明などが行われた。要旨は以下のとおり。

1. 東レ(株)名古屋事業場の概要
 当社は国内に12の工場を保有しているが、この内5工場が中京地区に立地している。その一つであるこの名古屋事業場は、1951年(昭和26年)に操業を開始した。従業員は、関係会社の方も合わせ、約1100人である。主な製品は、ナイロン66樹脂を始めとする樹脂製品で、東レにおける樹脂材料のマザー工場となっている。
 当社は現在、グリーンイノベーション事業の拡大に取り組んでいる。これは、当社が保有している「有機合成化学」、「高分子化学」、「バイオケミストリー」、「ナノテクノロジー」の4つのコア技術をベースに、繊維、樹脂、フィルムなどの基幹事業や炭素繊維、電子情報材料、ファインケミカル、水処理や医薬などの事業領分野で、先端技術・先端材料開発を進め、これを地球温暖化防止、環境負荷低減の観点で事業拡大を積極的に進めていくというものである。その中でも特に、自動車や航空機の軽量化に関する開発が重要な位置付けにあると考えている。
 このグリーンイノベーションを実現するための開発エンジンとして、2008年にオートモーティブセンターを、翌年2009年にアドバンストコンポジットセンターを設立、これに1989年に設立した樹脂応用開発センターを合わせた自動車・航空機開発拠点A&Aセンター(Automotive & Aircraft Center)を名古屋事業場に設立した。現在、航空機関係では、三菱航空機(株)が開発中のMRJ(Mitsubishi Regional Jet)に使用する部品を開発しており、自動車関係では、将来CO2 の排出基準が厳しくなることから、炭素繊維を中心に自動車各社との共同開発を積極的に推進している。

2. オートモーティブセンターの概要
 オートモーティブセンターはこれら自動車関連メーカーとの共同開発プロジェクトの技術マネージメントを主体に行う部署で、東レの持つ各種先端材料を、これに必要な成形、評価・分析、解析など周辺要素技術を開発し、材料と組み合わせてソリューション提案していく部署との位置付けである。従って共同開発にあたってはお客様の初期設計や構想段階から参画し、開発目標を共有化していく方式を取っている。この方式は、自動車メーカーや部品メーカーから大きく支持されており、部署開所以来、30数社との共同開発を実行中である。

3. 重点課題
 オートモーティブセンターにおける現在の重点課題は、次の5つである。

  1. 車体軽量化対応:構造部品に炭素繊維複合材料を適用して車体の大幅な軽量化を図る
  2. 次世代パワートレイン対応:電動化に対応するフィルム、樹脂材料を開発し提供する
  3. フィルム加飾:塗装レスや新しい意匠性を付与できるをフィルム素材を開発し提供する
  4. 非石油系素材:内外装品の植物由来材料への置き換える
  5. カーエレクトロニクス:センサー等に樹脂や電子材料を開発し提案する

4. これまでの成果
 A&Aセンターではグリーンイノベーション製品と位置付ける環境配慮型先端材料や技術を駆使した次世代コンセプトEV(電気自動車)“TEEWAVE@AR1”を製作した。また、自動車向けハイサイクル成形化したCFRPや高機能エンプラの量産車両への適用実績も上がっている。今後も車体の軽量化による省エネや地球環境の改善、車の利用者に対する高い安全性の提供等、自動車産業はもちろん、日本として新しくチャレンジしていく航空機産業に対しても、新しいコンセプトを提案していきたいと考えている。

 概要説明後、2グループに分かれて事業場見学が行われ、ロビーギャラリーと実験棟を見学した。
 ロビーギャラリーには、先に説明のあった次世代コンセプトEV(電気自動車)“TEEWAVE@AR1”をはじめ、東レグループの新素材・新技術を用いて実用化された部品、部材や、あるいは、今後の新しい課題に対する提案品などが展示されていた。“TEEWAVE@AR1”は実際の車に乗り込み新素材でできた景色の見え具合やシートの座り心地を確かめている会員の方もいた。さらに、展示品に触れたり持ち上げることもでき、これまで鉄材の使用が常識と考えていたものがCFRPや樹脂材料に置き換わることで、「こんなに軽くなるのだ」と、驚きと共に体感することができた。
 また、実験棟は、歩行者保護試験機、フィルム加飾用TOM成形機ほか、自動車向け先端高分子材料の評価や解析が行える設備が整っており、お客様の課題を共同で解決するためのオープンラボが可能な状態になっていた。これらの評価装置で新しく開発された材料を、世の中に出して良いか、品質、信頼性の評価・解析がしっかり行われていることが見て取れた。
 今回の視察会では、炭素繊維を使った製品の普及が、今後のものづくりの重要な役割を担う位置付けになるだろうと強く感じた。

集合写真


>>目次へ

【26年9月度 産業懇談会(火曜G)模様】

テーマ: 『 中小企業の悩みごと 』

日  時:平成26年9月9日(火) 12時00分〜14時00分
場  所:名古屋観光ホテル 18階 伊吹の間
参加者:21名

スピーカー:
田本 真一(たもと しんいち)
株式会社トリニティーコンサルティング
代表取締役

田本真一氏

1. 会社概要と自己紹介
 当社は、2006年3月に前身の「有限会社トリニティーBC」設立の翌年に設立された。2010年に東京オフィス、2011年には大阪オフィスを開設した。事業内容は経営コンサルティング事業で、「5万円からの経営顧問プラン」、「金融機関対策プラン」、「中小零細企業向けIT化事業」等を行っている。
 私は、(有)トリニティーBCの設立に関わったが、その後会社を離れ、2010年より現(株)トリニティーコンサルティングに復帰した。私が目指すのは、「接していていい予感がする人物」になることで、タブーとしている言葉は、「いま忙しいからダメ」である。趣味は、料理を作ることである。

2. 国内企業の現状とコンサルティング
 日本国内の企業総数は、421万社である。大企業と呼ばれる会社は、1.2万社と全体の0.3%にすぎず、残りの99.7%は中小企業に分類される。中小企業は、景気の波を受けやすいとの特徴がある。例えば、リーマンショック後、中小企業全体の中での黒字企業は25.2%しかなく、4分の3は赤字であった。また、中小企業では人的、資金的なリソースが不足していることが多く、大企業のように経営企画に人員を割けないため、最低限の戦力しか備えていない。そのため「先を予測する」経営コンサルタントの力が必要であっても、それを利用する余力のない企業が多い。当社は、そのような状況においてもコンサルティングを受けられるように「5万円からの経営顧問プラン」を事業化している。

3. 当社のコンサルティング事業
 当社の経営理念は、「トリプルWIN」の追求である。WIN-WIN(ウィン-ウィン)という言葉があるが、実際は、2者の間だけで話が成立することは多くない。必ず関係する第3者、あるいはそれ以上の関係者が存在する。例えば、自社、経営者、従業員が存在した場合、2者だけが満足し、誰かが我慢している状態では、正常と言えない。当社は、関わっている3者以上の関係者すべてが満足(利益を確保)できる状態を目指し、コンサルティングを実施している。
 また当社は、コンサルティングにより「取り組みを成果に結び付ける」ことを目的としている。従って、クライアント(顧客)なら誰とでも契約を結ぶ訳ではなく、条件が合わない場合は契約をお断りしている。その契約条件とは、「課題意識があること」、「自ら取り組む意思があること」、「好き嫌いでなく、問題解決のための意思決定ができること」、「顧問契約を理解できること」である。事業を始めた当初、「業務報酬が破格だから依頼した」というクライアントもいたが、その理由で契約した場合、ほとんど成果に結びつかなかった。従って、現在は上記の条件を満たすクライアントとのみ契約を結んでいる。
 当社のコンサルティングの進め方は、大枠の改善プランを提示し、クライアントの合意のもとにその精査を実施する。その後、必要な改善事項や優先順位などのクライアントとのすり合わせを経て、月次顧問へ移行する。事例は当社内で共有され、見通しや対応の過不足などを検証し、フィードバックする方式を取っている。

4. 起業家育成塾
 「独立したい」、「起業したい」と考える人材が、世間に多数存在する時代になってきた。しかしながら、仮に独立・起業したとしても、開業後10年で、約9割が失敗し、姿を消すという現実もある。そこで、当社では、志ある起業家に対して「起業家育成塾」をスタートさせた。当社が積み上げた経営ノウハウの教え込みに留まらず、ビジネスモデル・資金・人材を含めた総合的なサポートを行い、日本経済底上げの一翼を担いたいと考えている。本年3月から第1期を開始、受講生には半年間で全12回を受講してもらい、9月初めに終了した。今後も継続していくので、興味がある方、あるいは受講希望者はご連絡をいただきたい。


>>目次へ

【名古屋いちばん物語】 No.64


テーマ: 『 「住吉の語り部となりたい」 シリーズ第42回 』

料亭つたも主人
深田正雄

伝統文化豊かな住吉町三丁目・その二

 住吉3丁目の伝統芸能といえば西川鯉次郎さん、大正10年生まれで小生の叔父、深田次郎と白川小学校で同級生、鯉三郎の右腕として戦後の混乱の中で西川流舞踊の伝承と普及をめざし、昭和22年より日舞の公演・鯉水会を毎年開催されていました。奥様の「あやめ」さんはご主人亡き後「鯉水会」を受け継いで主宰。昭和50年美空ひばり御園座公演に準主役で出演するなど、舞踊を超えて活躍。鯉次郎との間に生まれた三子はいずれも西川流名取。長男・鯉之亟は舞踊家、俳優としても活躍、三男ひろしは鳴物住田長十郎として活躍、二男片山長次郎は家業の天ぷら店「あやめ」を継いでいる。(HPより抜粋)お稽古場には戦災で焼け残った土蔵もあり、入り口は天婦良「あやめ」の粋な造作とお稽古場への竹林玄関が併設されていました。お店は現在、中区橘1丁目に移転されましたが、チョット濃い目のスモークがかかったような天汁が懐かしい味です。
 今月5日昼、中日劇場で開催されていた「名古屋をどり」会場でお元気な「あやめ」さんに久しぶりにご挨拶、86歳とは感じられないお姿で、「蔦茂のボン、大きくなったね・・・??」とおっしゃってました。現在はコインパーキングとなっていますが、竹囲いの塀が情緒を感じさせます。(写真1)
 西隣10番地は創業明治42年の森川オーナー大同別珍織物(株)倉庫はゼットン稲本健一さんの「ODEON」(現在・アロハテーブル)という居酒屋に変身、貨物用エレベータしかない5−6階には「神谷デザイン事務所」の看板が最近までありました。カリスマ店舗デザイナー神谷利徳さんとの共同事業発祥の地といえます。
 角の針亀袋物店は現在、(株)水野鞄店の駐車場となり栄ミナミ音楽祭のライブ会場としても活用させていただいています。同社は創業明治23年の老舗で現在の本社ビルは昭和41年に完成し、大同別珍ビルさんと同様一階にトラックで搬入できる高い天井とデッカイ貨物エレベータが特徴です。前会長・水野喬樹氏は名古屋鞄協会代表、住吉商店街会長、名古屋ロータリークラブ会長などを歴任され今もビル5階にお元気にお住まいです。
 周辺には花柳流、お茶・松尾流、華道・松月堂、三味線・余合師匠などの稽古場もあり、着物姿のご婦人が針亀さんのお洒落な和装小物や簪・扇、鼈甲、帯〆などをご覧になっていたようです。北の八木佐(株)は業務用陳列品卸で現在の「シマムラ」タイプなお店、中島屋酒店は業務用の酒卸店として周辺の飲食店配送用トラックの激しい出入りが思い出されます。同店はその後、手狭になり大須1丁目に移転されました。
 ブロック南の道幅が狭く舗道がないのにお気づきでしょうか?その理由は角の一八うどん、文具早川商店、酒屋・松屋、スズモリ4軒と南に続く竹市さんの長屋が奇跡的に戦災から焼け残り区画整理が十分にできなかったようです。きしめん「一八本店」は現当主松本さんの祖父が兄より明治時代に店を引き継いだが創業年は明確でないようです。飲食業では栄3丁目では最も歴史ある店舗であり、同じ土地で戦前から営業しているのは蔦茂と2店のみとなりました。なぜ一八か?「たまり1出汁8で調理する・きしめん汁」とのこと真偽のほどはわかりません。雑貨早川さんは大正時代の建物が現存し、昨年5月に名古屋市登録地域建造物資産第99号に認定、トンボ鉛筆の大きなブリキ看板の地元文具屋さんとして頑張っていましたが、今月よりレトロの建具をいかした焼鳥屋オープン「わ家」となりました。先代は渓流釣りマニアで正雄君も形見である鮎の竹竿を令息よりいただいており、将来、つたも店内に展示したく思っています。(写真2)
 西ブロックの八百秀さんはコンビニ「サークルK」に転向、子供たちの集まる駄菓子屋「ひもや?とか、三丁目?とか」呼ばれた大阪屋さん、10円のお好み焼きから豚肉を見つけて大喜びの児童のパラダイスでした。
 「人形の好洋」さん・初代・清村金豊(きんぽう)は、幼少の頃から浅草本所で人形師の修行を積んでおり、明治40年に独立。そして大正初期、その技を名古屋に伝承するために来名、人形師として大池町に居を構え、二代目好洋氏がブランド展開、末広町のお店は戦後の区画整理で接収、住吉3丁目に移転されました。当主奥様の実家が管理されていた明治2年築の土蔵がショウルームとして現在も使用されています。三代目の好英氏は栄小学校の2年後輩で、節句人形工芸士として伝統技術を承継され、人形組合の重鎮で活躍されています。清村家とご親戚竹市家の花柳美洲さんの稽古場とがあり、近所の旦那衆が美人の美洲師匠にあこがれ練習に励んでいたようです。(写真3)
 おむかえの割烹若鈴さん後には茶道・松尾流尾関宗般師匠がお住まいになり、時折、町家造りの風情にぴったりの茶会が開かれています。


写真1:アロハテーブルの看板後に、西川あやめ師匠の稽古場の竹囲いが残る


写真2:うどん一八、早川商店:戦災を奇跡的に免れた一角


写真3:人形の好洋・花柳流の稽古場 明治2年築の土蔵を活用

昭和35年頃の住宅図
写真4:住吉町3丁目地図(昭和35年頃の住宅図、北見氏より)

>>目次へ

【新会員自己紹介】

玉野晋三氏
水曜第1グループ

玉野 晋三(たまの しんぞう)
株式会社日本能率協会マネジメントセンター 中部事業本部本部長

【株式会社日本能率協会マネジメントセンター】
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-26-25
TEL:052-581-3272 FAX:052-581-3275
URL:http://www.jmam.co.jp/

 日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)の玉野と申します。
 このたび、東海東京証券様のお取り計らいを頂戴し、中部経済同友会に入会させて頂きますとともに、産業懇談会 水曜第1グループに参加をさせて頂くことになりました。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 弊社JMAMでは、働く社員の方々の成長を願い、各社の「学習する風土づくり」にお役立ていただく事業を行っております。(人材育成支援事業、手帳事業、出版事業)
 人はいくつになっても成長することができるものと信じ、その成長を願うお一人おひとりの「学び」を、微力ながらご支援いたしております。

 私は、今年4月、初めて名古屋に転勤して参りました。これまで、大阪・京都・神戸・東京のお客様にご縁をいただき、こちらの名古屋でも、お蔭様で新鮮な毎日を過ごすことができております。

 今回、産業懇談会に参加することができ感謝いたしております。可能な限り会合に参加をさせて頂き、皆さま方との貴重なご縁を頂戴しながら、学ばせていただければと存じます。
何卒ご指導賜りますよう、よろしくお願い申し上げます 。

>>目次へ

【産業懇談会4グループ合同懇親会のご案内】

 平素は産業懇談会の活動にご支援をいただき、誠にありがとうございます。恒例の4グループ合同懇親会を下記のとおり開催いたします。
 今回は、火曜グループの企画により、ミス・ユニバース・ジャパン エリアディレクター都筑多佳恵様のアレンジで本年11月14日に開催されます「2015ミス・ユニバース・ジャパン・愛知大会」にご出場の皆様をお招きいたします。
 ご高尚の通り、ミス・ユニバースは、外見の美しさだけでなく、知性・感性・人間性・誠実さ・自信など、内面性が重要視されます。また、「社会に積極的に貢献したい」という社会性を備え、国際舞台で活躍できる“オピニオンリーダー”となれる存在であること、各国の代表と対等に競い合えるグローバルな女性であることが求められます。
 当日は、描いた夢の実現を目指し、日々心身に磨きをかけて努力されている女性の皆様にご登場いただき、楽しくも学びのあるひと時をお過ごしいただきます。
 また、ステージパフォーマンスとして、フレアバーテンディング(※)もあわせてお楽しみいただきます。産業懇談会のメンバーの皆様はもとより、ご家族・ご友人の皆様もお誘い合わせのうえ、ぜひ多数のご出席をいただきたくご案内申し上げます。

日時

10月30日(木) 17時30分〜20時00分

場所 ウェスティンナゴヤキャッスル 2階 天守の間
会費 お一人 10,000円 ※当日、受付にて頂戴いたします。
当日の予定
  • 17時00分 受付開始
  • 17時30分〜18時30分
    ■ドキュメンタリー上映 
     「2014 ミス・ユニバース・ジャパン」
    ■講演・解説
     ミス・ユニバース・ジャパン エリアディレクター
     ティースタイル株式会社 代表取締役社長  都筑 多佳恵氏
    ■ステージパフォーマンス
     2015 ミス・ユニバース・ジャパン愛知大会 ファイナリストの皆様
    ■フレアバーテンディング
     株式会社TATULA 代表取締役 滝藤 育伸 氏 
    (※)曲芸的なパフォーマンスでカクテルを作り、提供するスタイル。
    滝藤氏は、全日本フレアバーテンダー協会 副会長であり、国内大会10回優勝・世界大会3位入賞の経験を持つ。
  • 18時40分〜20時00分 懇親会(着席ビュッフェ)
その他
  • 食事の手配等準備の都合上、ご出席の場合は同封のFAX用紙で10月23日(木)までに必ずお知らせ願います。また、ご家族・ご友人の方がいらっしゃる場合は、FAX用紙の余白にお名前(漢字・フルネーム)をご記入下さいますようお願いいたします。なお、出席のお取り消しにつきましては、10月28日(火)までにお知らせ下さい。それ以降にご連絡いただいた場合は、会費を申し受けることになりますので、悪しからずご了承願います。
お問合わせ先

担当:石山・山田
電話:052-221-8901

>>目次へ

【11月度産業懇談会のご案内】
木曜グループ以外は、名古屋観光ホテルでの開催です。
グループ名 世話人 開催日時 テーマ 場所
火曜グループ

岡部 聰
深田正雄

11月11日(火)
12:00〜14:00

名古屋電機工業(株)
取締役社長 干場敏明氏
「久屋大通公園の活性化への提言」
18階
伊吹の間
水曜第1グループ

落合 肇
飯田芳宏

11月19日(水)
12:00〜14:00
(株)日本能率協会マネジメントセンター
中部事業本部本部長 玉野晋三氏
「社員と組織の成長に欠かせない学習する風土づくり」
18階
伊吹の間
水曜第2グループ

片桐清志
見祐次

11月12日(水)
12:00〜14:00
菊水化学工業(株)
常務取締役 中神章喜氏
「建築用塗料〜種類と用途について」
18階
伊吹の間
木曜グループ

河村嘉男
倉藤金助

11月6日(木)
12:00〜16:30頃
「中部電力(株)メガソーラーたけとよ視察会」 
【定員】行程の都合上、30名(お申込順)とさせていただき、定員数に達し次第、申込を締切らせていただきます。
締切りのご案内は、中部経済同友会ホームページの『行事予定』にてお知らせ致します。
また、事前に出席者名簿の提出が必要となる為、10月27日(月)までにお申込み下さいますようお願い申し上げます。
【詳細】ご参加の皆様には、別途ご案内申し上げます。
(集合場所)
18階
伊吹の間

<ご参考>
平成26年11月6日(木)木曜グループ:中部電力(株)メガソーラーたけとよ視察会
中部電力(株)メガソーラーたけとよ・武豊火力発電所
住所:知多郡武豊町字竜宮1番地1 TEL:0569-72-1121

12:00
12:00〜12:30
12:40〜13:30
13:30〜15:30



15:40〜16:30
16:30頃
名古屋観光ホテル 18階 伊吹の間 集合
昼食
バスにて移動
メガソーラーたけとよ・武豊火力発電所
 (1)メガソーラーたけとよ 概要説明(40分)
 (2)メガソーラーたけとよ 施設見学(40分)
 (3)武豊火力発電所2号機 見学(40分)
バスにて移動
名古屋観光ホテル 帰着・解散

【備考】後日、実費を精算させていただきます。

>>目次へ

【お知らせ】

産業懇談会メールマガジン配信について

メールマガジンの配信は無料です。配信をご希望でない方はお手数でも下記ボタンを押して、メールをご返信いただければ幸いです。ご意見などございましたら、そのメールにお書き下さい。

メールマガジンの配信を ○希望しない

>>目次へ

【コラム】

コラム1 【保健師からの健康だより】 No.126
保健師からの健康だより

株式会社 スズケン
保健師 鳥巣 妃佳里

『 身体によくない「運動しすぎる」とは? 』

 最近は空が高くなり、朝晩はすこし肌寒く感じるようになりました。去年に比べて今年は夏が短かったようにも感じますが、もう秋ですね。この時期は、夏の疲れが残る時期でもありますが、暑さがやわらぎ動き始めるのにもいい時期です。

 先日、社員の方との面談中に「あんまり運動しすぎても身体に良くないんでしょ?だから無理はしないんです」と言われました。そういうニュースを見たとおっしゃるのですが、詳しい話は覚えていないといいます。よくよく話を伺い、おそらくこれかな?というニュースに思い至りました。
 今年8月に、米国のカリフォルニア大学ローレンスバークリー研究所とハートフォード病院が、運動を習慣として行っていて、心筋梗塞などの心臓病を経験したことのある2,400人の男女を対象に行ったある調査の結果を発表しています。「運動量が増えると心臓病による死亡リスクは低下する。1週間に48kmのランニング、あるいは74kmのウォーキングを続けた人では、心臓病のリスクは65%低下した。ところがそれ以上の運動をすると、逆に心臓病のリスクは上昇する。」「ランニングやウォーキングは、距離を延ばせばそれだけ恩恵が増すというわけではない。一定レベル以上になると、具体的には週48km以上のランニングは、危険性を高めることが示された」というものです。同時に「今回の研究の対象となったのは運動を行っており心臓病を経験した人であり、健康な人を対象に調査すると違った結果になる可能性がある」とも話しています。
 主観的な早い、遅いには個人差が大きいものですが、通常人が歩くペースは時速4km程度とされています。厚生労働省がだしている身体活動指針2014によれば、「ゆっくり歩く」では53m/分(時速3.2km程度)、「やや速歩」では93m/分(時速5.6km程度)、ランニングは134m/分(時速8km程度)です。ここから前述の(心臓病のリスクが65%低下する)運動量を計算すると、一日あたりの運動時間は以下のようになります。

週に7日運動 週に4日運動 土日だけ運動
ウォーキング 一日あたり10.6km 一日あたり18.5km 一日あたり37km
ゆっくり歩く 約3時間18分 約5時間47分 約11時間34分
やや速歩 約1時間53分 約3時間18分 約6時間36分
ランニング 約51分=6.9km 約1時間30分=12km 約3時間=24km

 毎日、朝早くから遅い時間まで仕事をしている働く世代の人にとって、社会生活にプラスしてこの運動量をこなすのは簡単なことではありません。そして今回の調査結果は、上記以上の運動をすることが心臓病を経験した人の死亡のリスクを高めるというものでした。健康な人の場合も同じなのか、あるいはもう少し多くても良いのかは調査されていません。前述の社員の方にこのお話をしたところ、「なんだぁ、それじゃ全然運動しすぎるなんてことないなぁ」とおっしゃっていました。持病をお持ちの方は主治医とよく相談する必要がありますが、そうでなければ、運動しすぎることを心配するより、多忙な毎日の中にどうやって運動を取り入れるかを考える方が身体のためにはよさそうです。

 気候の良いこの時期に、多忙な中でも日々取り入れられそうな運動をはじめてみませんか?

運動はしすぎもしなさすぎも身体によくない。できそうなことを考えて、はじめることが大切

>>目次へ

コラム2 【「ほん」のひとこと】 No.71
コラム【「ほん」のひとこと】

株式会社 正文館書店 取締役会長
谷口正明

『 2分間ミステリ 』
ドナルド・J・ソボル著・ハヤカワ文庫

 2分で読める推理クイズが、約60篇。200ページの薄い文庫は、ポケットに入れても邪魔にならない。銀行での待ち時間、注文したコーヒーが出てくるまで、人を待っている間、などいつでも、そしてどの問題からでも謎解きにとりかかることができる。
 好評のため、『もっと2分間ミステリ』『まだまだ2分間ミステリ』と続巻も発行されている。全編は、名探偵ハレジアン博士によって見事に解決されていくが、解答を読む前に、あなたもハレジアン博士に挑戦してみては如何?

>>目次へ

コラム3 【苗字随想】 No.148コラム【苗字随想】

片桐清志

一字姓について(14)〜一字姓と方角

 東西南北の方角を表す一字姓はすべてそろっている。一字姓シリーズの今回は方角に関する苗字に着目してみる。
 先ず読み方では、「東」のヒガシ・アズマはよく知られているが、トウ・ヤマトの読み方もある。「西」はニシの他にサイとカワチの読み方がある。「南」はミナミとミンナミだ。「北」はキタ・ホクの他にキタバシラ・キタバシリの読み方がある。
 人気の順位は「西」、「東」、「北」、「南」の順で、それぞれが頭に付く「西姓」が460種、「東姓」が275種、「北姓」が250種、「南姓」が204種見つかった。
 ランキング(佐久間 英)ではトップが西川の62位で、北村(65位)、西村(73位)、北川(188位)、西田(203位)、東(207位)、西山(234位)、南(240位)、西野(267位)、西尾(294位)、北野(305位)、西(321位)、西岡(332位)、西沢(341位)、北島(385位)、西原(411位)、西本(418位)、北原(438位)、北沢(440位)の19姓が500番内に登場する。ここでも「西姓」が11姓で、過半数を占めている。
 「東田」「西田」「南田」「北田」のように「東・西・南・北」がセットになった苗字も多い。「東姓」をセットの代表で例示すると東野、東原、東川、東沢、東山、東谷、東島、東浜、東坂、東道、東城、東宮、東園、東村、東本、東上、東中、東下など苗字では下に付きやすい字との組み合わせはお馴染みだろう。ちょっとユニークな組み合わせのセットでは東口(ヒガシグチ他)、東出(ヒガシデ他)、東側(ヒガシガワ)、東端(ヒガシバタ他)、東方(トウホウ・アガタ他)、東部(トウブ他)、東門(ヒガシモン他)、東館(ヒガシダテ他)などは苗字以外でもよく目にする。読み方がちょっと厄介な組み合わせが「風」だ。「東風」はコチ・コチラシ・コチラン・トウフウ、「西風」はニシカゼのみだが「西風館」はナライダテ、「南風」もナンプウのみだが「南風原」はハイバラ・ハエバラ他、「北風」もキタカゼのみだが「北風原」はナライハラだ。
 難読姓も多い。列挙すると「東姓」では東大(ウノカワ)、東日下(アサカ)、東海林(ショウジ他)、東見(アケミ・ハルミ他)、東雲(シノノメ他)。「西姓」では西文(カワチフミ・コウチノフミ他)、西水(スガイ他)、西海(サモウチ・サモチ他)。「南姓」では南住南(クスナミ)、南淵(イナフチ・ニナブチ・ノウチ他)、南界(ソジ)、南畝(ノウネン他)。「北姓」では北向(トキ・トキトナ・トサ他)、北方(ホッケ他)、北見(カタミ他)、北村(チャタン他)などはちょっと読めない。
 「東」「西」「南」「北」の組み合わせもあり、東西・東南(タツミ他)・東北、西東(サイトウ)・西北、南東・南西(ナンセイ他)・南北(ナンボク)、北東(ホクトウ他)・北西(キタニシ)・北南(キタミナミ他)が見つかったが、なぜか西南だけが見つからなかった。

>>目次へ




【平成26年9月号編集後記】

 「仁川アジア大会」での日本選手の活躍が連日報じられている。国際大会ならではのハイレベルの競技は感動的だ。とりわけ日本人が活躍する姿は同じ国民として素直にうれしい。2020年の東京オリンピックが決まったこともあり、国民のスポーツへの関心も一段と高まってきた。
 単なるファンとして競技を楽しむだけでなく、頑張っている姿を見ると何か応援、支援したくなる。試合会場へ足を運べば入場料という形で支援できる。しかしTVや新聞記事を見るだけでは選手の支援にはなかなか結びつかない。
 そんな中で先日、中部経済同友会の主催で「アスナビ」説明会が行われた。「アスナビ」と言ってもまだ認知度は低い。「アスリートナビゲーション」の略称で、JOC(日本オリンピック委員会)がトップアスリートの就職支援をする目的で編み出した制度だ。
 トップアスリートといえども競技会の時は注目を浴びるが、普段の生活は恵まれていない人が多い。学生時代はスポーツに打ち込めても、いざ就職となると会社生活と競技との両立は並大抵ではない。せっかく優れた才能に恵まれながら、生活が安定しないために競技生活を断念するケースも多い。その隘路を解決する手段が「アスナビ」でトップアスリートが安心して競技を続けられるよう産業界に協力、支援を呼びかけている。
 平成23年にスタートし、すでに30名以上がこの制度で就職している。産業懇談会会員企業にもその実績があり、本会でその実例を紹介してもらったこともある。中部経済同友会の「アスナビ」説明会も今回が二度目だ。今回の説明会を機に、安心して競技生活を続けられるトップアスリートがさらに増えることを期待したい。

 今月からいつもの例会が再開した。見学会もあり、トップ企業の研究活動の最前線をご披露いただいた。大いに学び、大いに語らい、交流を深め、会員諸兄にとって実りの秋となることを願っている。

(片桐)