産業懇談会【メールマガジン 産懇宅配便】 第137号 2013.10.31 発行

メールマガジン■産懇宅配便■

平成25年10月度(第137号) 目次

【25年9月度産業懇談会(水曜第1G)模様】 9月18日(水) 12時00分〜14時00分

【25年10月度4グループ合同懇親会模様】 10月29日(火) 17時30分〜20時00分

【名古屋いちばん物語】 No.51
【新会員自己紹介】
宇田 貞雄氏

三菱オートリース株式会社 常務執行役員中部営業部門管掌

鎌田 敏行氏
株式会社サガミチェーン 代表取締役社長
【11月度産業懇談会開催日程】
【12月度産業懇談会開催日程】
【お知らせ】
【コラム】
コラム1 【保健師からの健康だより】 No.115
コラム2 【「ほん」のひとこと】 No.60
コラム3 【苗字随想】 No.137

【25年9月度産業懇談会(水曜第1G)模様】

テーマ: 『 生保雑感&ときどきダイビング 』

日 時:平成25年9月18日(水) 12時00分〜14時00分
場 所:名古屋観光ホテル 18階 伊吹の間
参加者:13名

スピーカー:
鳴川 基訓(なるかわ もとくに)
エフピーサポート株式会社 主席コンサルタント

鳴川 基訓氏

1. 保険について
 私は生まれも育ちも大阪で、関西の大学を卒業後、東京に本社を置く機械専門商社に14年間おりました。その後、生命保険会社に転職し、19年間を過ごしました。そして、今年1月から現在の会社で働いています。働き始めてからは、ずっと名古屋で暮らしています。
 まず20年近く携わっている保険の話からしますと、お客様のなかには損害保険と生命保険の違いが良くわからない方も多くいるので、少し説明したいと思います。保険は大きく、損害保険と生命保険に分けられます。
 損害保険には傷害保険、火災保険、自動車保険などがあります。傷害保険には普通傷害保険、個人賠償責任保険、ゴルファー保険などがあります。個人賠償責任保険は、例えば、子供が自転車を運転していてお年寄りにぶつかり怪我をさせた場合、親のほうに損害金が請求されます。もし、亡くなられた場合は、数千万円、億単位もの請求金を請求されることがあります。こうしたことに備えるものですが、保険料については大変安いと思います。ゴルファー保険はホール・イン・ワンしたときのものとのイメージが強いですが、本来は打ったボールが前組のプレーヤーに当り、怪我や死亡させたりしたときに賠償する傷害保険であります。
 生命保険は死亡と入院の2つに大別してよいと思います。死亡の保障として、定期保険、養老保険、終身保険の3つを抑えておけばよいでしょう。定期保険は掛け始めたばかりでも、もしもの時には最後まで掛け続けた時と同じ保障が得られますが、満期を迎えると保障がなくなります。養老保険は、満期を迎えると、満期保険金が受け取れます。掛け捨てが嫌いな方には、養老保険が人気です。定期保険も養老保険もそれぞれの利点がありますが、ともに満期があり、満期は保障の終了を意味します。満期時に、健康上の理由などによって、再び加入できるかどうか分かりませんので注意が必要です。これらに対して、終身保険には満期がありません。
 逆説的に言いますと、人間はどう頑張っても、天国に行けるのは1回だけです。しかし、病気やけがで入院すること、手術することは何回でもあります。入院保険のほか、ガン保険もあります。
 保険には、主契約と特約があります。主契約が保険であり、いわば親分です。特約は子分です。御主人が主契約を結び、奥さんや子供が特約に加入しているケースですと、御主人が亡くなると、特約も無くなってしまいます。夫婦といえども、保険は別々に加入したほうがよい所以です。
 保険の効用は、小さなコストで大きな保障が得られるという事です。そして、保険は万が一の時のためともいわれますが、人は必ず一度は天国に行くので(たまに地獄行き?も有ります)、万が一ではなく、一分の一の確率に備えるものであります。現在の日本においては、二人に一人はガンになる時代です。とくに、60歳を越えるとガンの罹患率は急激に高くなります。

2. 健康について
 健康について、本や雑誌に取り上げられていた話を紹介させて下さい。
 最初は、慶応大学の講師の近藤誠さんが書かれた『医者に殺されない47の心得』。日本人は、世界一の医者好きな国民である。病気の9割は、医者にかかったからといって治るわけでもなく、回復が早くなるわけでもない。その一方で、薬の副作用や後遺症のリスクはとても大きいと説いています。また、日本人のガンの9割は、治療するより放っておいたほうが、元気に長生きできると、経験から語っておられます。
 また、岡本裕さんは『薬をやめれば病気は治る』のなかで、血圧やコレステロール値を薬で下げると、それらの数値は改善こそすれ、死亡率は高くなると説かれています。
 石井直方さんの『一生太らない体のつくり方』も大変参考になります。直接的な太る原因は、摂取エネルギーに対し、消費エネルギーが少ないからですが、加齢とともに代謝、すなわち、消費エネルギーが少なくなることに起因していると。その根本的な原因の一つは、意外なほど知られていないようですが、「筋肉量の減少」にあると。40歳を過ぎると目立って代謝が落ち、それに伴って脂肪の増加も際立つが、これは筋肉量が落ちるためで、それによって基礎代謝が落ち、徐々に体内にためこまれる脂肪が増えると。ダイエットの本質は筋肉トレにあるということです。
 ケニー・マクゴニカルさんの「スタンフォードの自分を変える教室」も興味深いです。運動すれば、脳が大きくなる。運動は自己コントロールの向上やストレスの緩和につながるほか、意志力の強化にも効果が大きいそうです。結論は、薬を飲んで対処療法をするよりも、運動すれば、体も生活態度も良くなることから、運動はどんな薬よりも優れた「奇跡の薬」と呼んでいいと思います。

3. ダイビングについて
 9年前、落合世話人らとタヒチのモーレア島に行き、ダイビングをしました(当時の様子を撮影したDVDを観賞)。サメの餌付けに参加し、最初は怖いと思ったものの、間近で見ることができました。人懐こいウミガメや日本では見られない大きさのウツボも見ることができ、貴重な体験をすることができました。ダイビングは非日常を味わえる、割と身近なツールです。最後に、拙い話にお付き合い頂き、誠に有難うございました。

>>目次へ

【25年10月度4グループ合同懇親会模様】

テーマ: 『 西崎 佳代子氏 ライブショー 』

日 時:平成25年10月29日(火) 17時30分〜20時00分
場 所:ウェスティンナゴヤキャッスルホテル 2階 天守の間
参加者:54名

出演者:
西崎 佳代子(にしざき かよこ)
朱 恵仁(しゅ けいじん)


 今年の4グループ合同懇親会は、木曜グループの河村世話人代表のご紹介により、女性トランぺッターの西崎佳代子氏、ピアニストの朱 恵仁氏をお招きし、「ライブショー」を開催した。当日は、柘植代表幹事、石田代表幹事、新美代表幹事にもご出席いただいた。
 西崎氏は名古屋出身であり、「美しすぎるトランペッター」として今話題の女性トランペッターである。2012年9月にファーストアルバム『Kayoko Nishizaki』を発表、CDデビューを果たしている。2013年2月に名古屋ブルーノートに初登場、東京、横浜、大阪などでもライブ活動をしている。また、朱恵仁氏は神戸出身のピアニストで、ジャズ・ラテンピアノをメインとして、演奏・作曲を中心にライブ活動を行っている。
 西崎氏はジョーゼットの掛けられたステージで演奏と歌唱の華麗なライブショーを展開、ジャズ界のアイドルトランペッターとの評判どおり、魅惑的な演奏で客席を惹きつけた。小気味良く流れるような朱氏のピアノと、息の合った素晴らしいコンビネーションであった。
 公演後は、西崎氏と朱氏も交えた懇親会が開催され、ますます会員相互の親睦を深めることができた。


会場中に響くトランペットとピアノの音色に
客席は聴き入った。

曲目のご紹介やコメントを挟んでの進行。
演奏だけでなく、「おいしい水」など名曲の歌唱も。

>>目次へ

【名古屋いちばん物語】 No.51


テーマ: 『 「住吉の語り部となりたい」 シリーズ第31回 』

料亭蔦茂 主人
深田正雄

栄ミナミ・路地裏物語

 栄ミナミ・住吉町界隈の各ブロックには昔から路地裏通りがあり、繁盛する小型飲食店が賑やかに軒を並べています。歩いて楽しい栄ミナミのシークレット・スポットを探検してみてはいかがでしょうか?
 住吉1丁目東(栄3-2)には栄銀座、手作り餃子で有名な「夜来香」昭和30年小縣新一郎氏創業とのこと、近所の正雄君におばあちゃまのシゲさんはいつも搾菜など特別サービスいただき感謝いたしております。季節料理「八幡屋」さん、つい最近まで「とんかつ八千代中店」と広小路から30M南の銀座裏通りは毎晩、酔客で賑わっています。2年前にダイエー跡地にキング観光大型パチンコ店工事で南側店舗壁面をツッカイ棒?で補強、今度は丸善ビル建て替え工事のため建築仮柵で包囲中。早く昔の栄銀座の景観に戻ることを願っています。
 住吉2丁目西(栄3-10)住吉小路、メイフラワービル南の路地、欧州ビストロ「コリーズ」飲み屋の「鳴子」いつのまにやら転出とは寂しい限り!名古屋コーチンやきとり「万亀」、居酒屋「城」、小路南・「らくや」寿司「豊年」懐かしいお店が頑張っています。そして、メイフラワービルもオープンな間取りでビル内路地裏となっており、「世界の山ちゃん」がここからスタートしたのはご存知でしょうか?
 2丁目東(栄3-9)には謎の路地裏、「B1ストリート」蔦茂東グランドビルから北側の明星ビルの地下一階がトンネルで繋がり小型カウンターバーを中心にSTREETを形成しております。
 昭和40年代まで明星ビルにはキャバレー「明星」「ルナパーク」の2軒、そして、ガーランドホテル敷地には路地がありコタケ美容室や喫茶店などがありました。
 南呉服町2丁目東から伊勢町への路地(栄3-8)、最近まで「むつみ小路」という看板がありましたが、現在は見当たりません。最近はファッションヘルスの看板が気になりますが、うなぎ「いば昇」、カウンター洋食店「ゲラン」は超老舗、ランチタイムは満席の繁盛ぶり。呉服町側の入り口には、北から西村薬局、鈴木海苔店、肉の杉本分店、伊勢町側には理容店セントラル、うどんそばの名店、そして、中央部北(現・バラカ駐車場)には名古屋で初めてのゴルフ練習場があったのが思い出されます。
 むつみ小路中央部の南・エスアイ栄ビルの1階は、サンリツビルと連結しており路地を形成、2つのビル境界では名妓連かつ子・千代江の「なごやか」が人気店で芸どころ名古屋のPRに活躍しています。
 スカイル(栄3-4)の南には「日活小路」が現存、昔の映画館前の丸正(森朴さん)は酒蔵館となりましたが、ユニークなお店が軒を並べています。入口の丸八証券ビルは(株)Jプロジェクトが買収、居酒屋「新9栄本店」が繁昌しています。
 日活の南、証券ブロック(栄3-7)にも路地がありますが、現在は飲食店が少なくなり金融関連の店舗と混在しています。
 また、今はなき路地を2つ紹介しましょう。丸栄南館(栄3-3)跡地には向えの松竹ピカデリーにちなんだ松竹小路がありました。入口には老舗「伍味酉」が陣取り、奥には相撲関取OB「金鯱山」が懐かしい。そして、現東急インの西(栄1-1)広小路劇場は洋画専門で路地には鏡張りの喫茶「CA」、貴金属「ヤマダ」など洒落たお店が軒を並べていました。裏道はスギモト本店周辺で本町通りにつながっていました。
 栄ミナミの各ブロックには、戦後映画館ブームとともに路地裏繁華街が形成されました。広小路を挟んで北側(錦3-24)、東映(現・サンシャインサカエ)東には錦通りと広小路にわたるアーケードのような大型路地街に有名店が繁昌しておりました。
 また、この地域に賑わい復活のためシネマコンプレックスが出現することを期待しております。栄ミナミ地域活性化協議会では今年11月2-4日第2回シネマキャラバン開催に協力、矢場公園でお洒落な屋外映画上映、そして、屋台テントで皆様を「おもてなし」いたしたいと計画していますので、是非、ご来場いただければ幸いです。


栄ミナミ路地裏マップ、深田正雄作成(クリックすると大きな画像で閲覧できます。)

栄銀座 店舗看板 路地内風景
住吉小路入口 B1 Street 看板(明星ビル)

松竹小路入口の元伍味酉・南呉服町一丁目、昭和30年代当時、現在は丸栄南館

>>目次へ

【新会員自己紹介】

宇田 貞雄氏
木曜グループ

宇田 貞雄(うだ さだお)
三菱オートリース株式会社 常務執行役員中部営業部門管掌

【三菱オートリース株式会社】
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-22-24 名古屋桜通ビル2階
TEL:052-950-0233 FAX:052-971-6050
URL:http://www.mitsubishi-autolease.com/

 三菱オートリース株式会社の宇田貞雄(うだ さだお)でございます。
 この度、三菱UFJリース様のお取り計らいにより、中部経済同友会に入会させていだだきました。また、産業懇談会木曜グループに参加させていただくことになりました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 三菱オートリース(株)は、三菱オートクレジット・リース(株)とダイヤモンドオートリース(株)が2007年に合併し、さらにセントラルオートリース(株)が2009年に合併して今日にいたっています。三菱グループを代表するオートリース会社として全国に拠点を持ち、法人向けのメンテナンスリースやファイナンスリースを始め、給油カード・ETCカードの発行、テレマティクスの運用、エコドライブサポートなど車両に関わる総合サービスをご提供しています。車種は乗用車からトラック・バス、フォークリフト、介護車両などまた国産車から外国車まで全メーカー全車種を取り扱っています。
 外部環境が急速に変化するなか、車両に関するトータルコストの削減、リスクマネジメント、環境・CSR対応といったお客様のニーズにしっかりとお答えするため、当社は最適なソリューションをご提案・ご提供させていただきます。

 さて、私は昨年7月から名古屋勤務ですがもともと生まれも育ちも名古屋で自宅も名古屋にあります。今回、産業懇談会の参加を通じて、様々な業種の方々と交流し勉強できることをたいへん楽しみにしております。何とぞよろしくお願い申し上げます。

>>目次へ

鎌田 敏行氏
火曜グループ

鎌田 敏行(かまだ としゆき)
株式会社サガミチェーン 代表取締役社長

【株式会社サガミチェーン】
〒463-8535 名古屋市守山区森孝1-1709
TEL:052-771-2126 FAX:052-771-2138
URL:http://www.sagami.co.jp

 株式会社サガミチェーンの鎌田でございます。
 弊社からは初めて中部経済同友会に入会させて戴き、火曜グループに参加させて戴くこととなりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 弊社は1970年に名古屋で創業し、現在は和食麺処「サガミ」を15都府県で127店展開しており、サガミグループ全体では上海の4店舗を入れて206店舗となります。地域の皆様のご愛顧あってこその店舗ですので、将来の南海トラフ地震に備え、「サガミ」全店に海抜表示をすると共に1 5都府県9市と災害時に近隣店では水やトイレなどを提供する契約を締結中で、その他、自主的に電源を開放し、又、食材が尽きるまで食事を提供する方針です。

 「サガミ」では全店に石臼を配置して挽きたて、打ち立て、湯がきたての三たて蕎麦を提供しており、冬は供食数で日本最多、つまりは世界最多となる味噌煮込みでご好評を戴いております。

 前職(伊藤忠商事)時代を含め、名古屋勤務は初めてですが、既に6年半となりました。本会では特に異業種の諸先輩方の貴重なご意見を拝聴出来る事を 大変楽しみに致しております。皆様方にはご指導、ご鞭撻の程、何卒よろしく お願い申し上げます。

>>目次へ

【11月度産業懇談会開催日程】

水曜第1グループ、水曜第2グループは、名古屋観光ホテルでの開催です。
※出席者多数のため、会場を変更いたしましたのでご注意ください。
グループ名 世話人 開催日時 テーマ 場所
火曜グループ

岡部 聰
深田正雄

11月19日(火)10:15〜15:30

東海東京証券(株) 取締役副会長 岡部 聰氏のご紹介
「トヨフジ海運(株)/名港センター視察会」

・恐れ入りますが、バス座席の都合上、定員を先着30名様とさせていただきます。
・後日、実費を精算させていただきます。
・出席者の方には後日詳細をお知らせ致します。
名古屋商工
会議所ビル
1階ロビー
名古屋市
中区栄2-10-19
水曜第1グループ 落合 肇
飯田芳宏
11月27日(水)12:00〜14:00 日本ゼネラルフード(株)
取締役社長 西脇 司氏
「アクティブシニアの食育」
〜セカンドステージを健やかに〜
3階
桂の間
水曜第2グループ

片桐清志
見祐次

11月6日 (水)
12:00〜14:00
住友生命保険(相)
支配人兼中部法人営業部長 米山 修氏
上席推進役 森田直廣氏
「公的年金のあらましと今後について」
※講演内で取り上げますので、宜しければ
「ねんきん定期便」をお持ちください。
3階
桂の間
木曜グループ

河村嘉男
倉藤金助

11月7日(木)
11:50〜15:00

丸菱工業(株) 取締役会長 河村嘉男氏のご紹介
「犬山城下町地区 まちづくり事業の視察」
[協力:名古屋鉄道(株)]

・ご出席の方には、詳細案内及び当日ご使用いただく1DAYフリーきっぷをお送りさせて頂いております。
名古屋鉄道
犬山線
「犬山遊園」駅
改札前

<ご参考> 7日(木)、19日(火)の視察会スケジュール

11月7日(木)木曜グループ:犬山城下町地区まちづくり事業の視察
11:50 名古屋鉄道 犬山線「犬山遊園」駅に集合
※名古屋鉄道 快速特急・新鵜沼行き
11:23 名鉄名古屋駅 発〜11:50 犬山遊園駅 着
の列車をご利用ください。
11:55〜12:00 犬山ホテルへバス移動
12:05〜12:45 昼食
12:45〜13:00 犬山城下町地区 まちづくり事業 概要説明
13:00〜15:00 視察(出席者の方には、後日詳細をご案内します)
現地解散
※名古屋鉄道 特急・豊橋行き
15:04 犬山遊園駅 発〜15:32 名鉄名古屋駅 着 の列車をご利用ください。

11月19日(火)火曜グループ:トヨフジ海運(株)/名港センター視察会(住所:東海市新宝町33-3)
10:15 名古屋商工会議所 1階ロビー集合
10:20〜11:20 バス移動
11:30〜12:00 PRホール集合、受入代表者挨拶・名港センター紹介
12:00〜12:30 昼食および懇談
12:30〜14:00 現場見学会(2班)
<A班>
名港センター構内
外航船 船積作業
トヨフジ物流道場
安全模擬訓練所
<B班>
トヨフジ物流道場
安全模擬訓練所
名港センター構内
外航船 船積作業
14:00〜14:10 休憩
14:10〜14:25 質疑(PRホール)
14:25〜14:30 主催者代表者挨拶
14:30 終了
14:40〜15:30 バス移動
15:30 名古屋商工会議所ビル帰着・解散

>>目次へ

【12月度産業懇談会開催日程】

グループ名 世話人 開催日時 会場
火曜グループ

岡部 聰
深田正雄

12月10日(火)
18:00〜20:00

料亭 蔦茂(余興:幇間・櫻川 直太朗氏)
電話:052-241-3666
名古屋市中区栄3-9-27
水曜第1グループ 落合 肇
飯田芳宏
12月17日(火)
18:00〜20:00
料亭 蔦茂(余興:幇間・櫻川 直太朗氏)
電話:052-241-3666
名古屋市中区栄3-9-27
水曜第2グループ

片桐清志
見祐次

12月11日(水)
18:00〜20:00
名古屋マリオットアソシアホテル
51階 マーキュリー
電話:052-584-1111
名古屋市中村区名駅1-1-4
木曜グループ

河村嘉男
倉藤金助

12月5日(木)
18:00〜20:00

札幌かに本家 栄中央店
電話:052-263-1161
名古屋市中区栄3-8-28(プリンセス大通り・丸栄南)

>>目次へ

【お知らせ】

産業懇談会メールマガジン配信について

メールマガジンの配信は無料です。配信をご希望でない方はお手数でも下記ボタンを押して、メールをご返信いただければ幸いです。ご意見などございましたら、そのメールにお書き下さい。

メールマガジンの配信を ○希望しない

>>目次へ

【コラム】

コラム1 【保健師からの健康だより】 No.115
花ちゃんからの健康だより

株式会社 スズケン
保健師 鳥巣 妃佳里

『 お天気にあわせて健康管理を 』

 今年は10月半ばを過ぎても天気予報で台風情報が流れていますが、この時期に台風上陸のニュースを聞くのはあまりないことのような気がします。先日出張で北海道に行ってきましたが、台風から温帯低気圧に変わったとは言え、最大瞬間風速25mの霙まじりの暴風雨にあうという人生で初の体験をしました。中部地区ではまだ日中の最高気温が25度を超える日がありますが、日々の天気(気象条件)による寒暖の差が激しいですから、身体への負荷も大きくなります。

 最近では「気象病」とも言われますが、気温・湿度や気圧の変化などが体調に影響を及ぼし、症状を発症したり持病を悪化させたりすることが知られています。このような研究をする分野を「生気象学」といいます。例えばこの時期ですと、最高気温や最低気温が前日と比べて5度以上も下がるような時には、関節痛、神経痛、脳出血、狭心症や心筋梗塞などに注意が必要になります。温度差は前日との比較だけでなく、一日の中でも、旅行や出張などの移動によっても大きく変化する場合がありますので、変化を意識することが大切です。そこで今回は生気象学領域で言われている、秋から冬の気象病に気をつけたい気象条件と気象病予防の方法についてご紹介します。

【秋から冬の気象病に気をつけたい気象条件】

  • 1日の平均気温が9℃未満である
  • 寒冷前線が通過している、または低気圧が接近している
  • 1日の平均気温が6℃未満で1日平均気圧が1013ヘクトパスカル未満である
  • 気温が7℃近く低下している
  • 帯状高気圧に覆われている

【秋から冬の気象病予防の方法:屋外編】

  • 寒い日の外出は帽子やマフラー、手袋で防寒する
  • 持病のある人は発症に備えて薬を持ち歩く
  • 頭部や胸部に違和感を感じたらすぐに病院を受診する
  • 上記のような気象条件の日には、必要外の外出を控える

【秋から冬の気象病予防の方法:屋内編】

  • トイレや浴室を暖め、居間との温度差を減らすようにする
  • 浴室の洗い場を暖め、急な温度変化による血圧上昇を防ぐ
  • 血行を良くするストレッチやマッサージなどをする

 気象病への対処では、起こりやすい症状や病気に合わせた方法も必要になります。例えば脳出血であれば、食物繊維を多くとる、塩分を控えめにして血圧が高くならないようにする、ストレスをためない等です。ただ、いずれにしても早めの受診と日頃からのいい生活習慣(適切な睡眠、バランスのいい食事、適度な運動など)、健康な身体づくりが大切なのは変わりません。日々の心がけで、気象の変化にも対応できる元気な身体をもって、健康に過ごしましょう。

お天気の変化を知って、健康管理に役立てましょう。

>>目次へ

コラム2 【「ほん」のひとこと】 No.60
コラム【理念経営物語】

株式会社 正文館書店 取締役会長
谷口正明

『 植物はすごい 』
田中修著・中公新書

 タイトルから想像されるのは、ハエなどの小さな虫をすばやく捕らえて食べてしまうハエトリソウや、実に触れるとパッとはじけてタネを飛び出させるホウセンカなどのことではないでしょうか。
 この本が紹介する植物のすごさは、そのように目立つものではなく、日常の生き方の中に誇示されないまま秘められているすごさです。その最たるものが「光合成」です。植物は、根から吸った水と空気中の二酸化炭素を材料にして、太陽の光を利用して、葉っぱでデンプンなどをつくっています。ところが人間は、どんなにお金をかけて大工場を作っても、一枚の葉っぱがしている光合成を真似することはできないのだそうです。その光合成によって、地球上のすべての動物の食糧を賄っている植物は、ほんとうに「すごい」のです。
 本書の前半では、植物が自分のからだを守る知恵と工夫のすごさを紹介し、後半では、植物が環境に適応し逆境に抗して生きていくためにもっているしくみのすごさを紹介しています。植物の偉大さを知りました。

>>目次へ

コラム3 【苗字随想】 No.137コラム【理念経営物語】

片桐清志

一字姓について(4)〜一字姓と色〜

 今回は一字姓と色の関係を眺めてみたい。色と苗字の関係はNo12(H15年5月号)でも一度紹介しているが、その時は三原色と金・銀しか登場していない。今回はもう少し掘り下げてみる。
 いろんな色が一字姓にも登場するがチャンピオンはやはり「金」だ。金で始まる苗字は300種以上あり、2位の白(200種余)、3位の赤(200種弱)を圧倒している。一字姓の読み方も「金」はキン・コガネ・カネ・コン・カヌチの5とおりの読み方がある。読み方の多さでは「白」で、シロ・ハク・キヨシ・クジュウク・ツクモ・ツグモ・ハクネの7とおりがある。クジュウクは白寿(99歳の祝い)の表現に見られるように、百から一を引くと白の字になるため白を九十九と置き換えた読み方だ。メダルの色では「銀(シロガネ・シロカネ)」も「銅(ドウ・アカガネ・カヌチ)」もある。
 「白」があるなら「黒(クロ・コク)」も「灰(ハイ)」もある。信号機の「赤(アカ・セキ)」、「青(アオ)」、「黄(オウ・コウ)」もある。虹の七色も上記のほかの「橙(タチバナ・サカキ・サカギ)」、「緑(ミドリ)」、「藍(アイ・ラン)」、「紫(ムラサキ・ムラサギ)」もある。残念ながら「虹」さんは見つからなかった。
 日本人の色の表現は世界一といわれるほど微妙な違いを言いかえている。その中でもバリエーションが多いのが赤の仲間だ。一字姓にもその特徴が出ている。「紅(クレナイ・ベニ)」、「朱(シュ・アケ)」、「緋(アケタ)」、「茜(アカネ)」、「丹(アカ・タン)」が見つかった。
 その他の色として使われる一字姓としては「紺(コン)」、「茶(チャ)」、「翠(ミドリ・ミス・スイ)」、花に由来するものでは「藤(フジ・トウ)」、「菫(スミレ)」、「桜(サクラ)」、「桃(モモ・トウ)」、果物では「柿(カキ)」、「栗(クリ)」、食品では「飴(アメ)」、鳥では「鳶(トビ・トヒ)」、金属では「鉛(ナマリ)」などがある。まるでクレパスか色エンピツのようだ。ついでだが「色」まであり、イロイ・シキの読み方がある。

>>目次へ




【平成25年10月号編集後記】

 数日前に我が家の「月下美人」が一輪咲いた。3年前に一枚の葉から育て始めたもので、今年初めて花を咲かせた。2〜3週間ほど前に葉の横から花芽が伸び始めたのに気づき様子を眺めていたところ、日に日に大きくなり立派な「つぼみ」に成長していた。名前のとおり日没とともにつぼみがほころび始め、月の出とともに大輪の花が開いた。つぼみがほころびると同時に周囲に甘い花の香りが充満する。月明かりの下でしばしの風雅を楽しんだ。「月下美人」は一晩限りの花で、翌朝にはしぼんでしまう。まさに「花の命は短くて・・」の代表格だろう。

 今月の「産懇宅配便」では29日に開催された4グループ合同懇親会模様を紹介した。開催から本誌の配信までの時間が短く速報的になってしまったが、雰囲気をお汲み取り戴けば幸いだ。また、新しい仲間2名をご紹介できた。今後のご活躍を期待したい。
 通常例会模様では先月18日の「生保雑感&ときどきダイビング」を紹介できた。この中で「健康について」の項だけでもお読みいただきたい。「目から鱗」のコメントがギッシリだ。中でも「運動はどんな薬よりも優れた『奇跡の薬』」というコメントが印象的だ。

(片桐)