2012/3/8実施
ステキ・小粋・まち歩き。第8回/「街道のまち・美濃路」編の報告
中部経済同友会・「文化のまちづくり委員会」主催
副委員長 夢童由里子 記
中部経済同友会の「文化のまちづくり委員会」では以前より、まち歩きを実施。
これは海外・県・市外から観光に訪れる人口の低迷、当地のアピール不足の解決策、
経済と文化は両方揃ってこそ「まち」と呼び、文化とはなんぞや、など等の思惑で始まったものです。
知っているようで知らない。足元を知らずして他所の人に「こんなにも良い所です」と、案内もできない。
さあ歩こう。
自分たちの住むまち 「イイとこ捜しウォーク」の出発です。
2012/3/8
この日は汗ばむような春の陽気。元気よく美濃路界隈を「ステキ・小粋・まち歩き」をしました。8回目の今回は定員25名の所、31名参加です。
吉例街道=美濃路は東海道(熱田の宿)と中山道(垂井の宿)を結ぶ58kmの脇街道。桶狭間の戦いで織田信長が凱旋し、小田原征伐では豊臣秀吉が凱旋し、関が原の戦いでは家康が江戸へ凱旋した道なのです。江戸時代になると、徳川秀忠・家光や幕末の家茂、朝鮮通信使、琉球王の使い、長崎から象や、お茶壷道中などもこの美濃路を通行しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市西区浅間町でスタート。(美濃路まちづくり推進協議会白井鐐造事務局長から解説を受ける)。「尾州殿茶屋跡」の立て札。歩きつつ勉強。あっち見たり、こっち覗いたり。
「凧茂本店」。名古屋凧の店。材料の紙は岐阜の美濃和紙を特注。20軒ほどあった専業製造業者もここ1軒になってしまいました。 「カクダイ製菓(株)」懐かしいクッピーラムネ。
屋根神様 三様。スタンダードな屋根神様。集合住宅のバルコニー手すりに設置された屋根神様。ショーケース上に祀られたモダン屋根神様。
「白山神社」。信長は21歳で清洲城に移るまでこのあたりを駆け回っていたんですね。「清音寺」。藤原師長とムラ長の娘との悲恋。白菊の琵琶残す師長→枇杷島の名前の由来です。
信長や秀吉が遊んだ庄内河原、美濃路の石標。汗が吹き出すほどみんな元気よく歩きました。枇杷島河原から中村方面を見る。 山車蔵(王義之車) の説明を受ける。
昔の人々に想いを馳せて、歩く、見る、喋る。同友会名物のまち歩き。今では珍しい昔ながらの銭湯「中京湯」。男湯から出てきた女性(笑)。
有形文化財・柴田家主家。明治29年築114年。飴類(金平糖)の製造・販売業の柴田家清兵衛が建築。 「飾埜風爐」花見の時に活躍。心尽くしの和菓子とお抹茶にホッと。
東西の半間間隔で柱をならべ、防火のために塗籠壁としている。100年前の畳に座って、現当主の柴田正康さんから説明を受けて一同、感心する事しきりでしたよ。
問屋記念館(旧山田九佐ェ門住居)。問屋の符丁の解読、みんな興味津々。いいですねぇ、落ち着いた風情の町家。柴田正康さんのお見送りを受けてまち歩き完了。
問屋記念館(旧・山田九佐ェ門住居)の前で集合写真。今回も沢山見学、勉強しました。美濃路まちづくり推進協議会の皆様、御世話になりました。
おつかれさま〜。みんな笑顔がステキです。今回のタオル・マフラーは春らしく、うぐいす色にしました。
今シーズン(2011年9月〜3月)のまち歩きは無事終了。
来期(2012年9月〜)中区橘町界隈を第1回目としてステキ・小粋・まち歩きを致します。又、レポートいたします、乞う、ご期待。
夢童由里子
464-0066 名古屋市千種区池下町2-15 ハクビ池下ビル2F
tel : 052-734-7701 fax : 052-734-7006
mail : y@mudou-art.com
夢童アートHP : http://mudou-art.com/
名古屋城文化フォーラムHP : http://honmaru.info/
ドリームコンプレックスHP:http://dreamcomplex.net/
夢童ブログ : http://goten.cocolog-nifty.com/blog/
夢童フェイスブック http://www.facebook.com/profile.php?id=100002972932895 |